前照灯は搭載していないと違反なの?クイズで知る自転車の正しいルール<21>

2024/09/04    

 自転車で道路を走る時に、守らなければならないルールが、道路交通法(道交法)です。しかし運転免許のない自転車では、ルールの知識を持たないまま乗車している人も少なくないようです。自転車に必要な道交法の基礎知識を、簡単なクイズで学んでみましょう。

問題 【自転車の通行空間】

前照灯は夜間点灯の有無でなく、そもそも搭載していないと違反である。

答え:×

解説
 自転車の前照灯は、「夜間やトンネルの中、濃霧がかかっている場所など視界の悪い場所では前照灯を点灯しなければならない」と定められており、これに違反した場合には今後、青切符の対象となります。

 しかし、前照灯の点灯は必要ですが、前照灯自体を搭載する義務は定められていません。例えば視界の良い昼間に、前照灯を搭載しないで走行することは問題ありません。

■合わせて読みたい→「夜間走行の際にライトは絶対に必要?」

文:本田聡(ほんだ・さとし)

2009年弁護士登録。会社関係法務、独占禁止法関係対応、税務対応を中心に取り扱う傍ら、2台のロードバイクを使い分けながら都内往復20kmの自転車通勤を日課とする。久留米大学附設高校卒・東京大学法学部卒・早稲田大学法務研究科卒。

この人の記事一覧へ
  • HOME
  • HOW TO
  • 前照灯は搭載していないと違反なの? クイズで知る自転車の正しいルール<21>
  • HOME
  • ルール/マナー
  • 前照灯は搭載していないと違反なの? クイズで知る自転車の正しいルール<21>

編集部おすすめ記事

新着記事

新着記事一覧

ランキング

  • 週間
  • 月間
ランキング一覧

ロードバイクの人気記事

マウンテンバイクの人気記事

おすすめのタグ