冬場がおすすめ、日本最大のツル渡来地などを巡る ツルと武家屋敷 出水満喫コース(鹿児島)
2018/11/30
薩摩藩最大の「武家屋敷群」。自転車で走ると自然とタイムスリップした気分になれます。石垣や生垣武家門などきれいな町並みに感動間違いなしです
絶景スポットの「出水ツル渡来地」。11月から2月頃までたくさんのツルの近くを走ることができます。特に12〜1月の万羽鶴は圧巻です。こんなにツルの近くを走れるのは世界でもここだけ!?
市内23カ所にある「つる・ド・レスト・イズミ(休憩所)」。サイクルラックも設置されているので、ストレスなく自転車を止めることができます
エネルギー補給にいただきたいのが「いずみ親子ステーキごはん」。養鶏・鶏卵の有数な産地である出水市のご当地グルメで、鉄板で焼く鶏肉と専用しょうゆで食べる玉子かけご飯です
コース概要
- コース概要距離 : 31.5km
- 獲得標高 : 136m
「ツルと武家屋敷出水満喫コース」は、出水市が誇る2大観光スポット通過するルートです。1つ目の見どころは「ツルの渡来地」。出水は日本最大のツルの渡来地、11月から2月頃まで、たくさんのツルの近くを走ることができます。2つ目は「麓武家屋敷群」。江戸時代の武家集落の面影が残る歴史的スポットで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
- 起伏も少なく、所要時間は2時間強なので、初心者も安心して楽しめる
- 休憩は「下高尾野の公園」がおすすめ。高台から望む高尾野町ののどかな風景を満喫しよう
- おすすめご当地グルメ「いずみ親子ステーキごはん」は市内4カ所で提供中。 http://www.izumioyako.net