2018.9.21
自転車にライト付けていますか? 夜間はきちんと点灯して走っていますか?
ちょっと細かい話をしますと、道路交通法では「夜間、道路を通行するときは灯火しなればならない」という決まりがあります。ヘルメットはしていなくても捕まりませんが、無灯火はれっきとした違反。
まあ、考えてみれば「努力義務だからしなくてよい」「義務化されてから行う」のも変な話でして、自分の身を守るためなのですから、やれるものは法律云々以前にやってしまったほうがいいでしょう。
ライトを装着するとして、「前に付ければOKだよね?」といったふうに、どうしても自分の進行方向のみへのライトを考えてしまうところですがが、後ろにも付けましょう。理由は周囲からの視認性のため…ですね。
ライトは自分の視野を確保するためのものだけではなく、「自分はここにいるよ」と存在を示すための役割もあります。車を運転している方はよく分かると思いますが、夜間の無灯火の自転車って直前まで接近しないと存在に気づけません。それで冷や汗をかいたことがきっとあるはず。
ちなみに筆者はフロントライトよりもリヤライトがないほうが、「後ろから迫って来る車に轢かれるのではないか…」と恐怖を感じる性格です。たいていの自転車屋さんならほぼ確実にライトは売っていますし、安いものなので前後セットで購入しておきましょう。
東京都の東京都道路交通規則ではフロントライトは「白色又は淡黄色」と決められています。「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」べしとのことですが、このへんの細かい規定は都道府県によっても変わってきます。
で、どれくらいの明るさのライトを買えばいいかですが、明るい店内では仮にライトを点灯できても「これで十分なのか…?」とよくわかりません。中にはパッケージに包まれていて実際の性能を確認できないこともあったりします。そこで役に立つのが明るさの単位による表示です。明るさの単位にはルーメンとカンデラがあります。筆者の印象では自転車のライトを店頭で見ていると「ルーメン」表記のほうが多いような気がします。ライト全体の光の量を示す単位です。
一般的な街中での使用であれば、ルーメンでいうと200~300ルーメンあればほぼ問題ないでしょう。300ルーメンを超えると傍から見ても「明るいな~」と感じられます。400とか500は街灯のない田舎とか川沿いを走る際には安心できる明るさです。ルーメンがアップするにしたがって価格もアップしますが、迷ったら少々明るめを買っておくことをオススメします。大は小を兼ねるように、明るすぎて困ることはあまりないですからね。
自転車のライトは「乾電池を挿入する」と「USBなどで充電する」の2タイプに大別されます。最近増えているのは圧倒的に「USB充電タイプ」ですね。軽いですし、明るさも十分。点灯時間も長くなっているので、ロングライドでも安心です。
電池のもち時間は製品によってもバラバラですし、使い方(点灯するか、点滅するか)等でも変わってきます。パッケージに書かれた時間を見て確認しましょう。明るさを求めると反比例して照射時間は減るので、こまめに充電するが吉です。「こまめって言われても…」と感じるのであれば、「夜間走行したあとは充電する!」をマイルールにしておくと安心です。
あと、ちょっとしたハックとして「スマホで使う外付けバッテリーを携行する」があります。最近はほぼすべてのスマホユーザーが持っていると言っても過言ではないかと思いますが、あれをスマホの充電だけでなく、ライトにも使うのです。出先でも充電できるので、明るいうちに充電しておくのも手ですね。
注意点として、大半のライトは走りながら充電できない(というか、個人的に見たことがない)ので未使用時に充電すること。もうひとつ、「バッテリーはあるけどケーブルがない!」はあるあるのミスなので、ケーブルも携行することをお忘れなく。
まれにあるのが、ライトは持っているし満充電したけど、家に置きっぱなしにしてきてしまった…という単純な装着忘れ。これ、筆者も年に1~2回やらかしてしまいます…。そういうときは100円ショップに駆け込んで前後セットで購入します。これでその日の夜はしのげます。
たった200円そこらでライトが確保できるなんてありがたい世の中になったものですが、これまた注意点がありまして、数回使ったら壊れることもありますし、雨天走行したら一発で浸水して点かなくなることが経験上わかりました。まあ、100円ですから多くは望めません。
そもそも装着し忘れないようにどうするか?ですが、「愛車に装着しっぱなし」が確実でしょう。充電のために取り外さなければいけないのなら、サドルの上とか財布の上に置いて充電する。こうすれば忘れようがありません。ただし外で駐輪する際は、ライトやサイクルコンピューターを盗まれることもまれにあるので、心配な場合は外して一緒にお店などに持ち込むほうが確実です。とくにガーミンのように数万円もする高機能サイクルコンピューターは盗難被害を耳にすることがありますので。
複数台自転車を所有していて、1セットのライトを移動させながら使う場合は、とくに装着忘れが発生しやすくなるものです。充電はライド前日の晩には済ませておきましょう。当日に慌ただしく充電しているとかなり高確率で忘れてしまうものです(笑)。
ということで、
を心がけてください。
写真・文/中山順司
稲城から高尾まで 都内サイクリングの定番コース“尾根幹”と+αのルート
2018/10/30
2017/08/29
ヒルクライムで好成績を出すのに、どんなトレーニングをしたらいいですか?
2018/02/23