TOP HOW TO 親子でサイクリングを楽しもう親子でサイクリングを楽しもう <6>
補助輪を外そう!②=実践編

News / Column親子でサイクリングを楽しもう

親子でサイクリングを楽しもう <6>
補助輪を外そう!②=実践編

 補助輪なしの自転車にチャレンジする準備が整ったら、いよいよ本番です。安全な練習場所でチャレンジしましょう。補助輪なしデビューのポイントを紹介します。

補助輪なしデビュー・実践編

・「自転車」を押してはダメ
・リュックでアシスト
・サドルの高さは?

「自転車」を押してはダメ

 補助輪なしの自転車に乗るための2つの要素「二輪車のバランス」「ペダルの漕ぎ方」が身に付いていれば、もうこの時点で自転車には乗れたも同然です。あとはこの2つを結びつけるだけ。とはいえ、いきなり補助輪なしの自転車に乗っても、やはり最初は両者がすぐには結びつかず難しいです。慣れるまでは親が補助してあげましょう。

 ということで子供に乗らせつつ、自転車のハンドルやサドルを持って、バランスを取ってあげている姿をよく見かけますが、実はこれは「NG」です。助けてあげているつもりが、逆に危険な行為です。

 細かい話は省きますが、自転車は自転車自体に乗員以外からの力がかかると、バランスが破綻しやすいという特徴があります。支えたり押したりする場合、自転車ではなく、乗っている人に対して力を加えるのが原則です。

リュックでアシスト

 さて上記の原則を踏まえて、子供の自転車の最初の練習におすすめしたい補助アイテムが、「リュック」です。子供にリュックを背負ってもらい、上部の持ち手を親が持ち、バランスとスピードをアシストしてあげるのです。最初はリュックを持ったまま並走して練習しましょう。早ければ数分で、リュックから手を離しても走り続けられるようになるはずです。

 最初の発進は難しいので、慣れるまでは発進をアシストしながら繰り返し練習しましょう。自転車が「走る」感覚をつかめてしまえば、発進も徐々にできるようになっていきます。アシストもリュックを使わず、軽く背中を押してあげるだけで大丈夫でしょう。発進時にペダルの位置を漕ぎやすい場所にするなど、アドバイスしてあげましょう。

リュックを引っ張り上げてバランスを取りながら前に押し出して勢いをアシスト
ある程度安定して漕げるようになってきたら手を離してみましょう

 ある程度感覚をつかめば、あとは子供一人で練習できるようになります。ただ最初のうち何度か転倒することは避けがたいので、安全な場所から逸脱しないよう注意深く見守りましょう。衣服も転倒を前提に、肌の露出が少ないものを選んだほうがいいでしょう。

サドルの高さは?

 話は前後しますが、サドルの高さについて。最初はサドルに跨がった状態で、両足が地面にしっかり着くくらいがいいでしょう。ですが自転車の一般論として、両足がぴったり地面に着くサドル高では、ペダルを漕ぐ際に非効率です。ちゃんと乗れるようになってきたら、子供が怖がらない範囲で徐々にサドルの高さを上げましょう。最終的には両つま先が地面に着く程度で大丈夫です。

漕ぎやすさを考えた場合、サドルは高めの方が良いです
文・写真: 米山一輝(よねやま・いっき)

スポーツサイクル歴約30年の自転車乗りで元ロードレーサー。その昔はTOJやジャパンカップなどを走っていたことも。幅広いレベルに触れたクラブチームでの経験を生かし、自転車スポーツの楽しみ方やテクニックをメディアで紹介しています。ローラーより実走、ヒルクライムより平坦、山中より都市部を走るのが好きです。

この人の記事一覧へ