TOP HOW TO 教えて! MTBのスゴイ人ディスクブレーキのブレーキパッド、交換時期の目安は?
教えて! MTBのスゴイ人<14>

How to ride and enjoy 教えて! MTBのスゴイ人

ディスクブレーキのブレーキパッド、交換時期の目安は?
教えて! MTBのスゴイ人<14>

 マウンテンバイク(MTB)のプロフェッショナルがMTBにまつわる素朴な疑問に答えます。今回は「ディスクブレーキのブレーキパッド、交換時期の目安は?」についてです。プロライダーの品川真寛氏が答えます。(Photo & Text by Koichiro Nakamura)

品川真寛(しながわ・まさひろ)
 1982年2月15日生まれ。2004年ロードレース全日本選手権U23クラスで優勝。2005年からオランダ籍スキル・シマノで活動。2007年にパリ〜ルーベ日本人初出場。2012年ジャパンカップロードレース11位を最後に引退。ロード選手引退後はMTBリーグのCoupe du Japon(CJ)に参戦。2015年にMTB全日本選手権エリート10位、2017と2018年にMTB全日本選手権マスターズ優勝。2019年に静岡県伊豆地域にあるメリダブランドの大型展示体験施設「MERIDA X BASE」のマネージャーに就任し、同時にミヤタ-メリダバイキングチームのサポートライダー兼メカニックとしても活動。さらに2019年に設立した地域密着型のロードレースチーム「レバンテフジ静岡」のコーチに就任。スポーツ自転車の楽しさをライダー、施設スタッフ、コーチという3つの立場から伝え続けている。

ブレーキパッドは交換が必要

 ディスクブレーキは雨の日でも確かな制動力を発揮する強力なブレーキです。現在はMTBの標準装備となっています。日常的なメンテナンスは、ほとんど必要ありませんが、ブレーキパッドには注意したいところです。ブレーキパッドは消耗品で使うほどに減るので、交換が必要になるからです。

ディスクブレーキの制動機構はホイール(車輪)の中央付近にあります。回る円盤(ローター)を固定されたブレーキ(キャリパー)が掴むというものです

 そして、その交換の頻度は想像以上に早いかもしれません。オフロードを走行するMTBは、時に泥や雨など悪状況でも走るので、ブレーキパッドの減りがオンロードよりも早いことが多いのです。

ブレーキパッドの見えるところから覗くと、回転するローターをはさむようにブレーキパッドがあります
ブレーキパッドはこのように見えます。これはまだ新品に近いので、パッド部=中央の黒い部分が厚めです。厚みが0.5mm以下なら交換を
 

ブレーキパッドの状態の確認方法

 ブレーキパッドは、バックプレートという地金にパッドが貼られた構造になっています。このパッドが円盤状のローターと擦りあうことでブレーキが利く仕組みです。シマノ製の場合、ブレーキパッドの交換時期は、パッド部の残りが厚み0.5mm以下になったときが交換時期だとマニュアルには書かれていますが、減り具合もパッと見ただけではわかりにくいのが実情です。適切な交換時期は目視だけでは難しく、お店で点検してもらうことがベストな選択となります。

 しかしながら、明らかな減りがないかは目視で確認きるようになっておきたいところです。メーカーやモデルによって違いますが、前ブレーキと後ブレーキ、例えば写真のように、ブレーキパッドが見える位置があるので覗いて、減り具合を見てみましょう。

リアのブレーキパッドが見える箇所と方向の例を紹介します。リアブレーキはフレーム後方から見えるものが一般的です
フロントフォークにつくディスクブレーキのブレーキパッドの厚みは、内側を上から覗くと見えることが多いです
 

 ちなみに、ブレーキパッドがすり減り、なくなったまま無理に使い続けると、ディスクローターを傷つけたり、ブレーキ本体であるキャリパーの破損につながります。自転車の命綱とも言えるブレーキですから、ちょっとした故障は重大な事故に繋がることがあります。

 ブレーキパッドがすり減ったと感じたり、不安に思ったりしたら、早めにお店で点検・交換作業をお願いしたいところです。

パッド部がすり減ってなくなったブレーキパッド。こうなると音鳴りもひどいはず。このまま使い続けると故障します。ブレーキパッドのチェックと交換はお早めに
表面に傷がついたローター。まだ使えるとユーザーはつい思ってしまいますが、これくらいでもお店からは交換を勧められます。早めの交換が故障を減らすことにつながります