TOP HOW TO 教えて! MTBのスゴイ人MTBのチェーン交換の目安は?
教えて! MTBのスゴイ人<17>

How to ride and enjoy 教えて! MTBのスゴイ人

MTBのチェーン交換の目安は?
教えて! MTBのスゴイ人<17>

 マウンテンバイク(MTB)のプロフェッショナルがMTBにまつわる素朴な疑問に答える本コーナー。泥の中でも走れるからこそ楽しいMTBですが、その分メンテナンスも日々必要です。今回は「MTBのチェーン交換の目安は?」という質問ついてプロライダーの品川真寛さんが答えます。(Photo & Text by Koichiro Nakamura)

品川真寛(しながわ・まさひろ)
 1982年2月15日生まれ。2004年ロードレース全日本選手権U23クラスで優勝。2005年からオランダ籍スキル・シマノで活動。2007年にパリ〜ルーベ日本人初出場。2012年ジャパンカップロードレース11位を最後に引退。ロード選手引退後はMTBリーグのCoupe du Japon(CJ)に参戦。2015年にMTB全日本選手権エリート10位、2017と2018年にMTB全日本選手権マスターズ優勝。2019年に静岡県伊豆地域にあるメリダブランドの大型展示体験施設「MERIDA X BASE」のマネージャーに就任し、同時にミヤタ-メリダバイキングチームのサポートライダー兼メカニックとしても活動。さらに2019年に設立した地域密着型のロードレースチーム「レバンテフジ静岡」のコーチに就任。スポーツ自転車の楽しさをライダー、施設スタッフ、コーチという3つの立場から伝え続けている。

MTBのチェーン交換は距離ではなく時期と目視で

 ロードバイクの世界ではよく、チェーンの交換は3000kmごとにと言われます。しかし、MTBにはこれがあてはまりません。土や泥、時には砂の上も走るMTBはチェーンの摩耗が激しいからです。レースをする人だと「雨の日にレースに出ると一発で終わってしまう」と言う人もいます。

マウンテンバイクのチェーンは消耗が激しい、調子が悪くなる前に交換しておきたい

 そのため、チェーンの交換は距離ではなく、期間で考えるといいかもしれません。多く乗る人なら、3カ月に1度を目安に、消耗具合のチェックをしておきましょう。そうでない人でも半年に一度はお店で点検してもらえば、トラブルは未然に防げると思います。

チェーンが摩耗していると、歯飛びやチェーン落ちの原因となります

 チェーンの伸び具合を目視でチェックできる方法があります。チェーンを一番大きなギヤにかけて、ペダルに体重を乗せてグッと押し込むと、伸びているチェーンはギヤとズレるような動きをすることがあります。動いてしまうようなら交換です。

ペダルを水平にしたクランクの、前側にあるペダルの上に手を置いて、下に体重をかけます。これでチェーンだけが滑るように動くようなら、チェーン交換の時期です

駆動系の摩耗具合もチェック

 チェーンに加えて、チェーンリングやプーリーなど、駆動系部品の摩耗具合についてもチェックしておきたいところです。プーリーやチェーンリングなどの摩耗が進むと、チェーンだけを交換しても歯飛びしてしまう可能性があります。そうなると、駆動系の部品一式すべてを交換することになってしまうこともあります。明確な交換の目安は伝えにくいので、使用状態から判断することとなります。

リアディレーラーのプーリーの歯が欠けたりすり減ったりしていないか? プーリーに変形がないことも確認しておきましょう
前側のチェーンリングも確かめましょう。ギヤの歯がすり減って、尖った状態になるとチェーンの寿命も短くなります

チェーン切れの兆候は?

 チェーン切れが近々起きるかもしれない予兆があります。変速調整が正しいのにどこからか異音がする、チェーンを掃除してオイルを挿したのに音が出る、といったケースが多く見受けられます。異音がしたら、まずはお店で点検してもらうのが安心です。

 このほか、フロントギヤがインナーからアウターに外れる、といった症状が増えてきてもそのまま使い続けると、突然のチェーン切れにつながります。力強く踏むと歯飛びする、というのはかなり重症です。

走っているうちの細かな異音は、チェーンのトラブルの初期段階かも

チェーンは錆びたら元には戻らない

 基本的にチェーンは錆びさせないようにしたいところです。一度、錆びると、元の性能には戻らないと考えてください。多少のサビがでていても、チェーンのリンクがしっかりと動くレベルなら、表面のサビを拭いて、オイルをたっぷりとつけ、その後もこまめにチェーンオイルを挿し続ければ使えますが、元の性能には戻りません。

MTBは一度乗ったら、チェーンにオイルを挿すことを習慣にしておきたいものです

日頃のメンテナンスは?

 日頃のメンテナンスでは、「汚れをしっかり落として注油する」ことです。ホコリっぽいところで乗ると、ホコリがチェーンオイルに付着してしまうので、乗車後に、チェーンを拭いたり洗ったりしてから、オイルを挿してください。

 注油の際のポイントはしっかりとホコリを取り除いておくことです。きちんと取り除かないと、チェーンのリンクの中にオイルが浸透する前に、ホコリが油を吸いこんでしまうことになります。

 なお、水洗いをする場合は、汚れを落としてしっかりと水気を拭き取ってから注油するようにしましょう。

 走った後は清掃して注油、これを心がけてください。