マウンテンバイクにおすすめのシューズの種類と選び方教えて! MTBのスゴイ人<37>
マウンテンバイク(MTB)のプロフェッショナルがMTBにまつわる素朴な疑問に答えていく本コーナー。第37回は「マウンテンバイクにおすすめのシューズの種類と選び方」という質問にプロライダーの松本佑太氏が答えていきます。

神奈川県横浜市出身のアスリート。父との多摩川サイクリングをキッカケにマウンテンバイクに出会い、その後自転車競技を始める。2019年に竹内遼と「FUKAYA RACING」を立ち上げ、プレイングマネージャーとして活動。全日本選手権2022 XCE優勝。2023年からは選手に専念し、東京都昭島市を拠点に活動中。
この人の記事一覧へおすすめは一般的なスニーカー
おすすめは靴がペダルにしっかり喰いつく、裏がフラットになっているスニーカーです。一般的に販売している自転車向けではないリーズナブルなスニーカーで全く問題ありません。

一方、登山靴やランニングシューズはあまりおすすめできません。登山靴のように突起がついていると、ペダルについたピンと靴の間に空間ができてしまいます。また、ランニングシューズは裏が柔らかい素材になっていることが多く、一度乗るとピンの影響でボロボロになってしまいます。
スニーカーが全く傷つかないとはいえませんし、お気に入りのスニーカーは控えた方が無難ですが、耐久性が高く長く使える可能性は高いと思います。
ちなみに、BMXストリートの選手はスニーカーを履いていることが多いのですが、ファッションというより機能性を重視しているからです。
SPDシューズは試着をしてから
もちろんSPDシューズもおすすめです。ペダルとシューズがよりフィットするようにデザインされています。

購入する際は、試着をした方が良いでしょう。マウンテンバイクは乗り降りする機会が多いので、サイズが合わないものを履いていると足が痛くなってしまいます。
とはいえ、ロードバイク用と比べて歩きやすいように作られています。以前、ショップに務めていた頃、初めてロードバイクやクロスバイクのシューズを購入する人に、SPDシューズを勧めていました。ラバーが分厚く、歩きやすいうえに脱着もしやすいですからね。