TOP自転車Q&A脚力をつける場合、フラットペダルよりビンディングペダルのほうがより効果的?

Q&A 自転車Q&A

脚力をつける場合、フラットペダルよりビンディングペダルのほうがより効果的? 自転車・アイテム選び

 ロードバイクに乗っています。現在フラットペダルなのですが、脚力をつけることを目的とした場合、引き足でも筋力を使うビンディングペダルのほうがより効果的でしょうか?(40代/男性)
 ビンディングペダルを使って引き足を使うと、推進力を新たな筋肉に分散させるということになります。同じ速度で走った場合にはペダルの踏み下しに要する大腿四頭筋の負荷を軽減させることになり、理論上、同筋群の筋力は低下します。
 「脚力をつける」が「ロードバイクのパフォーマンス(走力)を上げる」の意味なら、引き足に使う筋肉の強化とペダリングスキル向上のため、ビンディングペダルを使っての走行は必須です。
髙石鉄雄
回答者: 髙石 鉄雄(たかいし てつお)
1960年生まれ。名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科 教授。運動生理学、バイオメカニクス、健康科学を専門分野とする。東海体力医学会理事。2006年に『自転車運動に対する身体適応および日常的自転車使用による健康づくりの可能性』を論文として発表。著書、共著に『アクティブサイクリング自転車に乗ろう』(土屋書店)、『自転車で健康になる』(日本経済出版)がある。